仕事をしていて、やりがいを感じるときは?
頑張った分だけ評価してもらえるのでそこにやりがいを感じます。また今まで1人で作業できなかったことが1人でできるようになると嬉しいです。

入社後の失敗談はありますか?
配属されてすぐにボタンを押し間違えて設備を止めてしまったことがあります。先輩にフォローしていただき復旧することはできました。作業前の確認の大切さを痛感しました。
あなたのモットーを教えてください
ボタン1つ押し間違えるだけで大きな損失につながるので作業前にはきちんと確認することを心がけています。また伝達不足など無いようにコミュニケーションを取りながら作業しています。

入社前と入社後のDKSの印象を教えてください
入社前:福利厚生がとても充実していて現場の雰囲気も温かく働きやすそうだと思いました。
入社後:福利厚生だけでなく研修制度も充実していて有給休暇も取りやすく職場の雰囲気もいいと思います。またブラザーシスター制度があるので困ったことがあっても相談しやすいと思います。
DKSの福利厚生であってよかったと思うものは?
・昼食の現物支給
・インフルエンザのワクチン接種無料
今後のキャリアプランを教えてください
現在作業長になりたてなのでペアのベテランの方に助けてもらいながら毎日作業しています。今はどんなトラブルが発生しても的確で冷静な判断を行える作業長を目指しています。 ゆくゆくは日勤業務、計画担当など任せてもらえるよう日々スキルアップしていけたらと思います。


学生時代にやっておけばよかったと思うことは?
長期連休に遠くに旅行にたくさん行けばよかったなと思います。
休日の過ごし方、リフレッシュ方法は?
・休日の過ごし方
友達と予定が合う日は甘いものを食べに行ったり、近場で日帰り旅行したりしています。
予定が合わない日は服を見に行ったり、ジムに行ったりしています。
・リフレッシュ方法
琵琶湖沿いをドライブしたり温泉でゆっくりしたりします。
1日の勤務スケジュール例
- 8:15 ラジオ体操
- 会社の寮から出社してラジオ体操をします。
- 8:20 朝礼、引き継ぎ
- 課の朝礼に参加した後、前直から工程の引き継ぎをしてもらいます。
- 8:30 工程監視
- 工場はDCSで管理しているため基本的にモニターで製造工程に異常がないか監視し記録します。
- 10:30 休憩
- 10:40 工程監視・原料仕込み
- 基本的に原料はDCS制御で仕込みますが少量の原料は手動で仕込みます。
- 11:30 昼食
- 食堂で昼食を取ります。メニューは3種類あり、その日の気分に合わせたものを食べることができます。
- 12:10 工程分析
- 各工程で分析を行い工程が正常に進んでいるか確認します。
- 13:00 工程監視・設備点検
- 設備に異常がないか音や目視、電流値などを見て点検します。
- 15:00 DKS体操(当社のオリジナル体操)
- 5分間、DKS体操を行い、気分をリフレッシュさせます。
- 16:10 引き継ぎ
- 次の直に工程の状況など引き継ぎを行います。
- 16:40 退社
- 退社