サステナビリティ

  1. Home
  2.  > 
  3. サステナビリティ
  4.  > 
  5. 環境への取り組み
  6.  > 
  7. 環境保全への取り組み

環境保全への取り組み

環境への配慮

当社は、「製品の開発から廃棄に至るまでの全ライフサイクルにわたり、人の安全と健康および環境の保全に配慮し、持続的発展と豊かな社会の実現に貢献する。」を環境・安全に関する基本理念として掲げ、レスポンシブル・ケア活動を推進しています。

環境長期ビジョン

DKSは、人々の暮らしを守り、安全性や快適性を高めるよう、「こたえる、化学。」を通じて、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
2050年のカーボンニュートラル実現に向け、2030年度にDKSグループ国内全体で温室効果ガス排出量(Scope1、Scope2)を2013年度比で30%削減します。廃棄物の最終処分率は、2030年度にDKSグループ国内全体でゼロ・エミッション(0.1%以下)をめざします。

GX戦略に基づく取り組み

当社は、2030年とその先の2050年のカーボンニュートラルを見据えた長期戦略であるグリーントランスフォーメーション(GX)戦略を2021年3月に策定しました。2021年度より、この戦略に基づいた予測分析型の取り組みに転換を図っています。これまでの取り組みを強化するとともに、社会全体のサステナビリティを意識した取り組みへターゲットを拡大していきます。

環境目標と2023年度の実績

評価 ◎:大きな効果 ○:目標に沿った成果 △:目標未達成 ×:大幅に未達成
取り組み項目 基準年 2023年度目標 中期環境目標
(2024年度)
GX戦略目標
(2030年度)
対象範囲 2023年度実績 評価
温室効果ガス排出量※1 2013年度 9%削減 12%削減 30%削減 グループ 23.1%削減
エネルギー原単位※2
※省エネ法届出基準
2020年度 3%削減 4%削減 10%削減 個別 18.5%削減
グループ 5.9%削減
廃棄物発生量原単位
※対生産量
2020年度 3%削減 4%削減 10%削減 グループ 19.5%削減
廃棄物最終処分率※3 - 0.1%以下 0.1%以下 0.1%以下 個別 0.2%
- 1.7%以下 0.5%以下 0.1%以下 グループ 2.1%
取り組み項目 管理項目 2023年度目標 2023年度実績 評価 2024年度目標
環境負荷物質の
排出削減
SOx排出量 大気への環境汚染物質の排出削減 前年度比11.3%削減 大気への環境汚染物質の排出削減
NOx排出量 前年度比4.3%削減
ばいじん排出量 前年度比0.4%増加
排水量 水域への環境汚染物質の排出削減 前年度比3.1%増加 水域への環境汚染物質の排出削減
COD排出量 前年度比14.7%削減
化学物質の
適正管理
PRTR制度対象
化学物質排出量
PRTR制度対象化学物質の排出削減 前年度比28.5%削減 PRTR制度対象化学物質の排出削減
グリーン購入の推進 紙類・文具類のグリーン購入比率の向上 58.1%で前年度から12.1ポイント低下 × 紙類・文具類のグリーン購入比率の向上
災害事故の撲滅 環境関連の事故のゼロ化 事故ゼロ 環境関連の事故のゼロ化
環境法令遵守 環境関連法令違反1件 × 環境法令遵守
環境マネジメントシステム 環境マネジメントシステムの推進 維持 環境マネジメントシステムの推進
  • ※1 生産部門および管理部門のエネルギー由来。2023年度の温室効果ガス排出量は、改正後の省エネ法に基づいて算出。
  • ※2 2023年度のエネルギー原単位は、改正後の省エネ法に基づいて算出。
  • ※3 廃棄物発生量に対する最終処分量の比率。

環境関連の罰金・処罰額の推移

単位:千円
  2022年度 2023年度 2024年度
環境関連の罰金・処罰額 0 0 0